- 2025年07月19日
鉾建て二日目 - 2025年07月19日
令和七年大船鉾鉾建て - 2025年07月10日
令和七年吉符入り神事 - 2025年07月07日
二階囃子 - 2025年07月06日
大船鉾の厄除け粽
- 2025年7月 (9)
- 2025年6月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (17)
- 2024年6月 (2)
- 2023年7月 (15)
- 2023年6月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (17)
- 2018年7月 (16)
- 2018年6月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (1)
二階囃子
2025年7月 7日 16:42
大船鉾の二階囃子は例年7月5日から11日の19時~21時、新町通四条下るの大船鉾会所において行っています。
新町通の路上からお聴きいただくことができます。くれぐれも交通事故のないように、安全に注意してお聴きください。
大船鉾の厄除け粽
2025年7月 6日 16:29
池坊学園を会場にお借りし、大船鉾保存会役員を始め、町内の女性の方々を始め、お祭りでボランティアとしてお手伝いしてくださる都草や、平安女学院及び池坊学園の学生さんの皆様方で、本年の厄除け粽約1万把の袴巻きをしました。
大船鉾の厄除け粽は13日から23日まで四条町内で授与いたします。また通販による授与をご希望の方は、このサイトのトップページからお申し込みください。