大船鉾

公益財団法人 四条町大船鉾保存会


  • ご寄付のお願い
  • 保存会について
  • リンク集

  • 大船鉾とは
  • 復興事業
  • 大船鉾ギャラリー
  • 大船鉾保存会ブログ

トップページ  >  大船鉾保存会ブログ  >  2015年4月アーカイブ

大船鉾保存会ブログ

最近の記事

  • 2015年04月04日
    平成26年祭礼報告(巡行編その9)

カテゴリー

  • 神事 (4)
  • 大船鉾考証 (14)
  • 鉾本体 (21)
  • イベント (4)
  • お知らせ (23)
  • ごあいさつ (4)
  • 囃子 (6)
  • 復興事業 (7)
  • 祭礼期間中 (10)

月別アーカイブ

  • 2016年7月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (2)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (2)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (3)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (1)
  • アート情報総合サイト 京都で遊ぼう ART

2015年4月アーカイブ

平成26年祭礼報告(巡行編その9)

2015年4月 4日 22:04

途中、長刀鉾会所で給水休憩をとらせていただきました。準備していただきました長刀鉾保存会の皆様に感謝です。
函谷鉾の会所では役員の方がお出迎え下さいました。

ここからの写真は保存会の記録写真に知る人ぞ知る西山治朗氏に頂いた画像をプラスいたしております。西山さんありがとうございました。

鯉山さんとの2ショット。我々の前を巡行されていた黒主山さんが室町に先に入らなければいけない為、待機されていた横をお先に失礼いたしました。
「お先に失礼します」「大船鉾見たかったし丁度良かったよ」そんなやり取りを致しました。
月鉾会所からは月鉾の皆さんが大歓声でお出迎え下さいました。
新町の交差点では郭巨山さんが、放下鉾さんがお出迎え下さいました。船鉾の方もいらっしゃいました。
本当に感謝の気持ちから泣きそうになりました。

さあ、今年最後の辻回し。

帰町目標時刻が迫っていたので、辻回しは2回で終えました。いよいよ帰町です。

四条町に帰町する鉾に大きな声援が上がりました。

四条町ではさらに大声援が待っていました。
ご支援下さいました全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
苦労を共にした仲間にも感謝。本当にありがとう。
本当に無事帰ってくる事が出来たんだという達成感と祭の後にいつも感じる真っ白な感覚で私の顔は今朝とは別人のように柔らかくなっていました。

この顔も長くつづきませんでした。18時30分に四若の神輿が四条町をお渡りになるので鉾を撤収しなければなりません。
この後、何とか鉾を解体し道を空ける事が出来ました。
神輿をさし上げていただきました。ありがとうございました。

皆さん、大船鉾の大崩しは帰町後30分もしないうちに始まります。時間のある方は今年是非御覧下さい。

巡行当日の様子はひとまず終了です。ご高覧ありがとうございました。

ページの先頭へ戻る

大船鉾 Ofune-hoko

公益財団法人 四条町大船鉾保存会

〒600-8441 京都市下京区新町通四条下る四条町355番地
TEL 075-361-8130

  • トップページ
  • 「大船鉾」とは
  • 大船鉾ギャラリー
  • 大船鉾保存会ブログ
  • 保存会について
  • リンク集
  • ご利用案内・注意事項
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright©Shijocho Ofunehoko Hozonkai.All Rights Reserved. powered by ekzm.